満員でもない電車、しかも冬なのに私だけ滝汗。自己対策も、もう限界…/更年期ジャーニー(6)

本マガジンご利用の皆様へ(注意事項等)
夫、息子、娘の家族4人で暮らす、更年期世代の働きママ・メノ子が、仕事に育児に追われる日々の中で体験した数々の「更年期な出来事」を連載でご紹介。メノ子が更年期とうまく付き合い、自分らしい日常を取り戻す日はいつ訪れる!?
こんにちは、メノ子です。
ここ最近、急に大量の汗をかくようになりました。40代に入ってから体重も増えてきたし、それが原因かなぁと思っていたけれど、汗の出方が尋常じゃないんです。こんな滝のような汗、今まで経験したことない!
そこでハタと気づきました。これは、かの有名なホットフラッシュ(※)!? 更年期になると汗が止まらないという話はよく聞きますよね。
ついに私にもやってきたことがショックだし、どう対処すればいいかわからない。苦しい! 恥ずかしい! もう限界かも。どうしたらいいの!? と頭を悩ませたエピソードが、今回のテーマです。
自分だけ汗が止まらない! 周囲の目が気になって通勤が苦痛に
私は職場まで電車通勤。乗り換えを含め45分くらいかけて通っています。
たまに途中で同僚や先輩・後輩と会うことがあり、その日も4年後輩のMさんと話しながらの通勤。「今の部署はどう?」なんて世間話をしていたら、例の滝汗が襲ってきました。
突然カーッと暑くなって、頭皮から汗が溢れ出す感覚。顔を伝ってあごまで流れ落ち、首元も汗まみれ、ハンカチはすぐにびしょびしょ。なんで!? その頃は冬だったし、満員電車でもないのに…。
Mさんを見ると、今まで通りの涼しい顔。やっぱり、こんなに暑いのは私だけなんだ。話しながらコートを脱いで、ジャケットも脱いで、両手いっぱいの大荷物を抱えて乗り換えました。
持ち物がかさばって、混雑した駅や電車のなかでは身動きするのも大変。これって周囲にも迷惑だよね…。
その間も汗はどんどん出てくるし、Mさんや他の人の視線も気になるし、焦りで軽くパニックになる私。その頃から通勤中に仕事仲間を見かけても、自分からは声をかけなくなってしまいました。
会社に着いてからも滝汗タイムはやってきます。私の職場はフリーアドレスで、自分のデスクはなく好きな場所で仕事するスタイル。ロッカーに上着とバッグを入れたら、ノートPCや書類を持ってお気に入りの場所へ…。
その時の必需品はUSBタイプのミニ扇風機。夏は使っている人が多いけど、私は真冬でも常に社内で持ち歩いています。
会議室への移動中、仲良しの部下から「あ、またペット(=ミニ扇風機)連れてますね」とからかわれたことも。
一応顔では笑って「そうよ~かわいいでしょ?」とふざけて見せるけど、内心では(冗談じゃないんだよ!)とプチ傷心。この辛さ、20代の彼女には分からないだろうなあ…。
同僚や先輩に相談したら心が軽くなって、対策法も見えてきた!
この滝汗の正体は、かの有名なホットフラッシュ。自分には関係ないと思っていた更年期症状がついにやってきたのです。
ホットフラッシュの何が一番イヤって、予測できないこと。いつ起こるかわからないから不安だし、周囲の目が気になるのもストレスでした。
ハンカチでは間に合わないからタオルを持ち歩いたり、ミニ扇風機を常備したりと自分なりに工夫したけれど、それではもう限界。
もともと人に相談するのがあまり得意じゃなく、自分だけで解決するクセがあるのですが、更年期のことは一人じゃ解決しないと悟りました。
そこで先輩や同僚に話してみたら、思った以上に理解者が多くてびっくり。先輩からは「大丈夫、私もそうだった」「自分では恥ずかしいけど、意外とみんな気づいてないよ」という心強いお言葉が…(涙)。
同じ部署の同僚は「アレきたらエアコンの温度下げるから言って!」と優しい配慮をしてくれました。この言葉も、涙が出るほどありがたかった。
タオルやミニ扇風機も役立つけれど、やっぱり“持つべきものは友”。わかってくれる人や気遣ってくれる人がいると思うだけで、なんとなく心が軽くなったんです。
先輩からは「一度婦人科に行ってみたら?」とアドバイスをもらい、通いやすい近所のクリニックを受診。検査の結果、治療をすることになり、ホットフラッシュの症状もだんだん落ち着いてきました。
それ以上にうれしかったのは、職場の連帯感が強まったこと。私のカミングアウトをきっかけに、更年期について何でも話せる雰囲気になり、“更年期チーム”のような一体感ができたんです。
思い切って話してみて本当によかった。この雰囲気をずっと守っていけば、私をからかっていた後輩が更年期になる頃もきっと、悩みを軽くしてみんなで頑張れる職場でいられるはず!
皆さんにも、こんな体験ありませんか? その時は更年期だとわからずに、いろいろ悩んだりするものです。ぜひ、あなたのエピソードも教えてくださいね。
次回は、「清潔にしているのにデリケートゾーンがかゆい!」についてお話ししたいと思います。(2023年1月19日(木)更新予定)
イラスト/柿ノ種
更年期ジャーニー 記事一覧
.jpg)
もしや老眼? 原因不明の「文字が読めない」にモヤモヤ/更年期ジャーニー(1)
-1.jpg)
不安で涙が止まらない! もしかして産後うつ?/更年期ジャーニー(2)
-2.jpg)
今日も献立が決まらない…冷蔵庫前のパニックタイム/更年期ジャーニー(3)

お母さんを交換したい! 小学生のころ、友だちの優しそうなお母さんが羨ましかった…/更年期ジャーニー(4)

尿もれに敗北感…原因は骨盤底筋のゆるみ。家族に隠れて一人動画でコソトレ中 /更年期ジャーニー(5)

満員でもない電車、しかも冬なのに私だけ滝汗。自己対策も、もう限界…/更年期ジャーニー(6)