Internet Explorerで
閲覧されている方へ

MicroSoft社がIEのサポートを終了されることが理由で当サイトはIEにて正しく表示されない事象が確認されております。
当サイトのご利用にあたってはMicrosoft EdgeまたはGoogleChromeをダウンロードしてご利用ください。

知れば少し…未来が変わるかも?頑張るあなたに知ってほしい「更年期への備え」

MENO MAGAZINE編集部

noimage

本マガジンご利用の皆様へ(注意事項等)

「最近、気分が沈む…」「突然顔が熱くなって、汗が滝のように…」そんな体の変化を感じるようになったという人は、もしかすると「もうすぐ更年期?」かもしれません。

でも、「更年期」という言葉を耳にしたことはあっても、「実際、どんな状態?」「病気なの?」と思う人は多く、悩みや症状もさまざま。意外な兆候が、実は更年期のサインだったという例もあり、更年期についてはまだまだ知られていないことが多いのが現状です。

医学的な定義はありますが、一般的には女性の45歳~55歳の約10年間が更年期に該当します。でも、どうしてこの時期を「更年期」と呼ぶのか、みんなが「どんな体験」をしているのか…少し気になりませんか?

この特集では、そんなベールに包まれた更年期について、向き合い方や乗り越え方を考えるヒントになる情報をお届けしたいと思います。

 


 

知っておくことで、あなたの未来が少し明るくなるかも?

 

フミ子:専業主婦歴20年、家族の健康を守って日々忙しい45歳のフミ子です。

エミ:私はずっと仕事を続けてきたけど、ここ最近、家事や育児との両立にほころびが出始めた45歳のエミです。

 

 

エミ:そうよね。フミ子は10kgも太って、しかも疲れやすくなって、大好きなガーデニングもできなくなっちゃったんだよね…?

フミ子:そう! しかも、今朝寝坊したら旦那にこんなこと言われて…

 

 

フミ子:「寝酒」って…ちょっとひどくない?

エミ:分かるわ~。私もね、この前会社で…

フミ子:あ、部下に怒っちゃったって言ってたよね?

 

 

エミ:「そう。ひとりトイレで反省する日々よ。滝汗流しながら…」

 

 

エミ:「私たちのような悩みもあれば、他のつらいことで悩んでいる人もいますよね。そんな悩みをみんなで共有していきましょう」というのが、今回の趣旨。

フミ子:だから、みなさんも「自分の時間」ができた時に、じっくり読んでみてください~。

 

 

まずは知ってほしい!「更年期」になると、どうなるの?

フミ子:私たち2人の症状や悩みが違うように、他のみんなも違うことで悩んでいたり。「更年期」ってなんなんだろう?

エミ:そうよね~。更年期ってこういうことみたい。

 

  • 閉経をはさんだ前後約10年間
  • 卵巣機能が低下して妊娠できない体へと変化する移行期をさす
  • 女性では、一般的に45~55歳くらい
  • ちなみに閉経とは、1年以上月経がない状態のこと(閉経は後になってから初めて分かる)

 

フミ子:え!ってことは……!

 

 

フミ子:ちょっと待って! 卵巣機能が低下するって、じゃあ私たち、もう「オンナ」じゃなくなるってこと?(ガガ~ン)

エミ:まあまあ、落ち着いて。そんな簡単な話じゃなさそうよ。私には役に立った記事を紹介するね。

 

みんなはどんな体験をしているの…?

フミ子:やっぱり、私がいちばん知りたいのは、私たちの同世代やセンパイたちが、更年期でどんな体験してるの?ってことなんだよね…。

エミ:その気持ち、分かる! たとえば「更年期の不調」を潜り抜けてきた人気ブロガーのあぽりさんは、こんな日々を過ごしていたみたい…

 

 

【連載】人気ブロガー・あぽりさんの「更年期」体験を3回に渡ってお届け!

【第1回】眠れない、身体が重い、でもやること満載…。生きていくのが辛いよ…/あぽりさんの更年期(1)

【第2回】「命を削る」のはもう限界!ついに「夫との話し合い」を決行した結果は…/あぽりさんの更年期(2)

【第3回】夫の理解は得た!そして子どもたちに「家事の協力」をお願いした結果は…?/あぽりさんの更年期(3)

 

 

フミ子:「生きていくのが辛い」って壮絶…。

エミ:でも個人差がすごくあるみたいで、いろいろな不調があるみたいだよ。

 

 

【体験談】目を覆われると息ができない!ある日突然襲ってきた「暗闇」への恐怖と不安

 

実際に「しんどい症状」が出てしまったら、どうすれば…?

フミ子:あとね、更年期って、人によって症状って違いそうじゃない?だから、「こんな症状が出たときはどうすればいいの?」っていうことは知っておきたい!

 

 

【連載】医師に聞いた「更年期、こんな時どうすれば?」

不安で、なんだか心が沈むよ…/医師に聞いた「更年期、こんな時どうすれば?」(1)

なんだか集中できない、忘れっぽい…/医師に聞いた「更年期、こんな時どうすれば?」(2)

イライラが止まらない、怒りっぽい…/医師に聞いた「更年期、こんな時どうすれば?」(3)

 

エミ:お医者さんが症状別に更年期との向き合い方を教えてくれるのね!

フミ子:そうなると気になるのは、日々の生活でできること、だよね。

 

 

夜、ゆったりできるひとり時間にしたいこと/医師に聞いた「更年期、こんな時どうすれば?」(4)

 

エミ:連載でこんな方法を教えてくれているよ!

フミ子:みんなで「知って」いこうね。

 

イラスト/なとみみわ

noimage

MENO MAGAZINE編集部

アステラス製薬のウィメンズヘルスマガジン。更年期にまつわる基礎知識・症状・対策・体験談などの情報を発信しています。

更年期とは(更年期の基礎知識)の人気記事

更年期とは(更年期の基礎知識)の最新記事

メディアカテゴリ

本マガジンご利用の皆様へ(注意事項等)

本マガジンの目的及び注意事項

本マガジンは、更年期症状に悩む女性に対して一般的な見地からの情報を提供することにより、更年期症状に対する考え方を少しでも前向きにとらえていただき、仕事や家庭における活力向上の一助になることを目的に企画されたものです。
本マガジンに掲載される記事には、専門家の一般的な見地による情報、個人の考えや経験に基づく情報が含まれていますが、特定の疾患の治療や診断を目的としたものではなく、特定の医療機関の受診を促すものでもありません。また、特定の医療関係者や医薬品、医療機器等の宣伝広告を目的としているものでもありません。

その他特記事項

本マガジンに掲載される記事には、一般消費財の広告を掲載する事があります。Amazonのアソシエイトとして、アステラス製薬は適格販売により収入を得ています。

本マガジンの公式SNSアカウント上にお寄せいただいたコメント等のうち、健康法に関する記述に対して、運営側が「いいね」などを付ける事がございますが、これはあくまでもユーザー様が個人的に健康増進に取り組んでいる事実自体を認識したという意思表示であり、アステラス製薬がその健康法の適切さを確認し推奨しているものではありません。またコメントへの同意を示すものでもありません。SNSの趣旨である事業者とユーザー様間の双方向のコミュニケーションを成立させる事を意図しています。